敬称・尊称・謙称の正しい使い方

敬称・尊称・謙称の正しい使い方

手紙などの文書を書く際、宛名をはじめ文中でも敬称を用いるのがマナーではありますが、どの敬称を使っていいか迷ってしまうことも意外と多いものです。ここでは、敬称と尊称・謙称の使い方を紹介します。

敬称の正しい使い方 (「殿」と「各位」の使い方に気を付ける)

スポンサード リンク


手紙やビジネス文書を書く際は、宛名をはじめ、その文中でも敬称を用いるのがマナーです。


個人名に「様」とつけるくらいでは迷いませんが、相手が個人でなく会社などの団体であったり、相手が複数であったりなどがあると、どのような敬称を使うのが正しいのか、意外とわからないものです。


ここでは、どのような相手にどの敬称を使えばいいか簡単に紹介いたします。





・様

個人につける尊称です。私信、公用、商用など、どのような場合でも使用可能です。

どのような敬称を使えばいいかわからない場合、相手が個人であれば、「様」をつけるといいでしょう。


・殿

「殿」は公用、商用、社内文書などで、役職を冠した個人につける敬称です。

しかし、使い方が少々難しいということもあってか、近年ではあまり使われなくなってきているようです。

また、私的な手紙などでは、自分の子供など目下の人間に使うものとされているので、上司や先輩、取引先、お客様に「殿」をつけるのは、とても失礼にあたるともされています。

「殿」を敬称に用いる場合は、気を付けて使うようにしましょう。


・先生

医師、弁護士や税理士など師士と呼ばれる個人、作家などにつける敬称です。


・御中

会社、団体や、支社、支店、部、課、係などの、個人ではない組織・団体に使う敬称です。

「○○様御中」のような使い方は誤りですので、気を付けるようにしましょう。


・各位

「各位」は、個人ではなく複数の人を対象にした文書などで使われる敬称です。

「○○様各位」「○○殿各位」「○○各位様」「○○各位殿」などという表現をよく目にしますが、「各位」自体が敬称ですので、それらは全て間違いです。気を付けるようしましょう。


・御一同様

私信、公用、商用を問わず、団体につける敬称です。


尊称と謙称の使い分け方

男の雑学[ビジネス]

「尊称」とは、相手側のことを手紙や文書中に書く際に、敬意を示すために用いられます。

一方「謙称」とは、自分側のことをへりくだって書くために使われるものです。

敬語でいうところの、「尊敬語」と「謙譲語」の関係と同じだと思うといいでしょう。

手紙や文書で使われる尊称や謙称には、特有の表現もありますので、使用する際は気を付けて用いるようにしましょう。


以下に、尊称と謙称の使い方の一例を紹介します。




  尊称(相手側) 謙称(自分側)
 本人   ○○様・あなた様・そちら様  わたくし・私・小生・愚生
 奥様・令夫人・ご令室様  妻・家内・○○(妻の名前)
 ご主人様・旦那様・ご良人様・○○様  主人・夫・宅・○○(夫の姓)
両親  ご両親様・お二方様  両親・父母・老父母
母親  お母様・ご母堂様・お母上・御母君  母・母親・家母・老母
父親  お父様・ご尊父様・お父上・御父君  父・父親・家父・老父
 ご息女・ご令嬢・お嬢様  娘・愚娘
息子  ご子息・ご令息・ご賢息  息子・愚息・倅
 お宅・貴家・ご尊家  私宅・拙宅・当家
会社  貴社・御社  当社・小社・弊社

スポンサード リンク

このページのトップへ


スポンサード リンク