席次表の書き方 挨拶文やマナー(1)

男の雑学

ここでは、結婚式の席次表の挨拶文や肩書きなど、書き方のマナーについて紹介します。

男の雑学

(1)席次表の書き方 席順、肩書き、敬称

結婚式の席次表を作るのは、一生に一度のことですよね。なので、席順、肩書き、挨拶文等々、いろいろなことで悩んでしまうものです。

ここでは、席次表の書き方のポイントを簡単にまとめてみたいと思います。

・席次表の席順

席順は、新郎新婦が座るほうが上座になります。ですので、近いほうから、勤務先の社長や役員などの主賓→勤務先の上司など→同僚・友人→親戚→家族のような順番で配置するのが一般的です。

出席者の人数によって、式場のテーブルの配置もまちまちになるでしょうから、配置に関しては、式場の方に相談して、アドバイスをしてもらうといいでしょう。

・席次表に書く肩書き、敬称

席次表の肩書きには、新郎新婦との関係がわかるように書くのが一般的です。

会社関係のお客様であれば、会社名や役職を、友人であれば「友人」と、親戚や家族であれば、その関係を書くのが一般的です。

敬称は「様」が一般的ですが、「先生」と呼ばれる職業に就かれている方には「先生」と書く場合もあります。

また、家族には敬称は付けません。ただ、結婚をするなどして、姓が違う家族には「様」を付けるのが一般的です。なお、男の子には「くん」、女の子には「ちゃん」を付けるのが一般的なようです。

席次表のマナー 挨拶文や注意点

席次表のマナーとして、これは必ずしもというわけではないですが、ちょっとした挨拶文を書く場合もあるようです。

例としては、「本日は結婚披露宴にご出席いただき、誠にありがとうございます」という簡単なメッセージを書いたり、新郎新婦の新居の住所や連絡先を書くのもいいかもしれません。

また、お客様の名前を間違わずに書くことは基本中の基本ではあるのですが、絶対に間違いがないとは限りませんので、「御芳名お席順に失礼な点がございましたら慶事に免じご寛容の程お願い申し上げます。」などと付け加えることもあるようです。

そして、これは、全体的にいえることですが、一つ注意事項として、地域などによって結婚式の慣例・文化は様々ですので、一般的な書き方が一概に正しいといえない場合があります。なので、結婚式場の方やそれぞれの両親に確認して決めるように気を付けるべきでしょう。

(2)オリジナルの席次表を手作りするには




 男の雑学[TOP]
  ビジネスの雑学
  ファッションの雑学
  趣味の雑学
  ライフスタイルの雑学

↑このページのトップへ


※お問い合わせはこちら
男の雑学
プライバシーポリシー

Copyright(C) 男の雑学 All Rights Reserved.