洗濯表示 マークの意味・一覧表(JIS)(2)

男の雑学

ここでは、衣類衣料に付いているタグの洗濯表示(マーク)のJISで規定されているものの一覧を紹介いたします。

男の雑学

洗濯表示 マークの意味・一覧表(JIS)その2

洗濯表示のマーク(図柄)

アイロンの温度は210℃を限度とし、高い温度(180℃〜210℃)で掛ける

洗濯表示のマーク(図柄)

アイロンの温度は160℃を限度とし、中程度の温度(140℃〜160℃)で掛ける

洗濯表示のマーク(図柄)

アイロンの温度は120℃を限度とし、低い温度(80℃〜120℃)で掛ける

洗濯表示のマーク(図柄)

アイロンがけは不可

洗濯表示のマーク(図柄)

ドライクリーニングができる。溶剤はパークロルエチレンまたは石油系のものを使用する

洗濯表示のマーク(図柄)

ドライクリーニングができる。溶剤は石油系のものを使用する

洗濯表示のマーク(図柄)

ドライクリーニングは不可

洗濯表示のマーク(図柄)

手絞りの場合は弱く、遠心脱水の場合は短時間で絞るのがよい

洗濯表示のマーク(図柄)

絞ってはいけない

洗濯表示のマーク(図柄)

吊り干しがよい

洗濯表示のマーク(図柄)

日陰での吊り干しがよい

洗濯表示のマーク(図柄)

平干しがよい

洗濯表示のマーク(図柄)

日陰での平干しがよい

洗濯表示のマーク(図柄)

洗剤は中性洗剤を使用する[付記用語の一例]

洗濯表示のマーク(図柄)

洗濯の際はネットを使用すること[付記用語の一例]

洗濯表示のマーク(図柄)

アイロン掛けの際は当て布を使用すること[付記用語の一例]

(2)洗濯表示 マークの意味・一覧表(JIS)その1




 男の雑学[TOP]
  ビジネスの雑学
  ファッションの雑学
  趣味の雑学
  ライフスタイルの雑学

↑このページのトップへ


※お問い合わせはこちら
男の雑学
プライバシーポリシー

Copyright(C) 男の雑学 All Rights Reserved.