洋酒の種類・名前

洋酒の種類・名前

部屋の照明を落とし一人でゆっくりと一杯。そんな時は、やはり洋酒が合いますよね。しかし、一口に洋酒といっても、様々な種類があって、いざ聞かれてもきちんと答えることができませんよね。ウイスキーとブランデーの違いは? そんな疑問にお答えします。

ウイスキー、ブランデー、バーボン、コニャック その違いは?

スポンサード リンク


あなたの仕事帰りの一杯は何ですか? まずは、ビール。その後は、焼酎。あるいは、日本酒でしょうか。

そんな晩酌もいいですが、たまにはお洒落なバーで洋酒などいかがでしょうか。

あるいは、眠りに就く前に一人、照明を落として一杯。何てときにも、やはり合うのは洋酒ではないでしょうか。


しかし、一口に洋酒とはいっても、実際にはいろいろな種類の洋酒があります。名前はもちろん、種類、特に、ちゃんとした違いがわかっていないと、男としてはちょっと恥ずかしいですよね。

ウイスキー、ブランデー、バーボンにコニャック。名前はどれも聞いたことがあると思いますが、その種類の違いを、明確に説明できますか?

結構、難しいという方が多いのではないでしょうか。


ウイスキーとは (「バーボン」「スコッチ」はウイスキーの一種)

男の雑学[ライフスタイル]

ウイスキーとは、一言で説明してしまうと、大麦、小麦、ライ麦、トウモロコシなどの、穀類を蒸留したものを、木製の樽で貯蔵して作られるお酒のことです。

大麦で作られるのが一般的ですが、必ずしもその限りではありません。


ウイスキーの中でも、スコッチウイスキー、アイリッシュウイスキー、アメリカンウイスキー、カナディアンウイスキー、ジャパニーズウイスキーが特に有名で、「世界の五大ウイスキー」と呼ばれ、高い評価を受けているといいます。(ジャパニーズウイスキーに関しては、日本のメーカーが勝手にいているだけという説もあり)


バーボンは、トウモロコシを原料にしたコーンウイスキーの一種です。アメリカのケンタッキー州バーボン郡で作られたものだけが、「バーボン」となります。

一般的に「スコッチ」という名前で呼ばれているのは、スコッチ(スコットランド)ウイスキーということになります。


そのままストレートで飲んだり、あるいは、水割り、氷を浮かべてオンザロックなどの飲み方で飲まれます。

ウイスキーはアルコール度数が高いので、そのままストレートで飲む場合は、水も一緒に用意します。この水はチェイサーと呼ばれ、ウイスキーと水を交互に飲むのが飲み方です。

また、それら以外にも、カクテルのベースに用いられることもあります。


ブランデーとは (「コニャック」はブランデーの一種)

穀物から作られるのがウイスキーですが、ブランデーは果実を原料として作られた蒸留酒の総称です。

一般的にはブドウから作られるグレープブランデーが主ですが、りんごから作られるアップルブランデーや、さくらんぼから作られるものなどもあります。

果実が原料となるため、ウイスキーよりもフルーティーで、香りがいいのが特長です。


「コニャック」とは、フランスのコニャック地方で作られるグレープブランデーです。

他にも、アルマニャック地方で作られる「アルマニャック」、カルヴァドス(ノルマンディー地方)、マール(アルザス地方)、グラッパ(イタリア)などがあります。


高級ブランデーというと、「ナポレオン」という名前をイメージされる方も多いかもしれませんが、「ナポレオン」は銘柄ではなく、簡単にいうと「等級」の一つで、熟成年数を表すものです。

熟成の若い順に、「一ツ星」→「三ツ星」→「VO(very old)」→「VSO(very superior old)」→「VSOP(very superior old pale)」→「ナポレオンクラス・XOクラス・エクストラクラス」となります。

しかし、全てのブランデーが、この規制に準じているわけではないので、注意が必要です。


飲み方は、水割り、オンザロック、ソーダ割りなどで飲まれることもありますが、ストレートでそのまま飲むのが一般的です。

スポンサード リンク

このページのトップへ


スポンサード リンク